おきなわ粟国島は本当に何も無いのか Isla AGUNI Okinawa-Japon

おきなわ暮らし

皆さんにお馴染みの沖縄の離島・粟国島。

沖縄本島民に『粟国島なんて行っても何も無いよ!』だの、『あんなとこ行くトコじゃないよ、船めっちゃ揺れるし!』と、ずいぶん散々な言われようの粟国島。

この度実際に、本当に何も無いのか、本当に行くトコじゃないのか行ってみた。

町のカシラ
町のカシラ

わりと最近出来たキャンプ場が浜辺にあるよ!

結論から。

何も無い。

船着場には、弁当もおやつも売ってない。

それどころか、自販機でさえ無い。

だが、私は何回も通いたいと思った。

町のカシラ
町のカシラ

筆者が行った時は雨だったけど、晴れの日は星空がすごくすごくキレイなんだって!

庶民
庶民

【何もしない】をしに行こう!

スポンサーリンク

本当に何もないのか?

無い。

と言っても、粟国島にどんな目的で行くかだ。

町のカシラ
町のカシラ

と言っても、目的によるよ!

粟国島にあるもの

旅行者が使うであろうもの

・商店。3店舗

・飲食店(居酒屋?) 1件

・郵便局

・宿

・診療所

・カフェ 2件

庶民
庶民

郵便局以外は、急に休みになったりすることも。

あてにしてはいけない定休日も一応チェックしてから予定立てたほうがいいかもしれない。

私が訪れたのは月曜日から1泊だったが、現在唯一の晩ごはんを戴ける居酒屋さんがちゃんと定休日通り休みだったし、火曜日はカフェも休みだった。

検索すれば出てくるパン屋さんは、週末だけの営業っぽい。(2025年10月現在)

町のカシラ
町のカシラ

雨降ったら帰路手段の時間まで、本当に辛い

ここ粟国島は島なので、お天気が変わりやすい。

ついさっきまで良い天気だったのに、急に雨が降ったりなんて普通だ。

沖縄本島でもお天気が変わりやすいのに、もっとだ。

観光地

・長浜

・東ヤマトゥガー(あがりやまとぅがー)

・洞寺(鍾乳洞)

・マハナ展望台

・長浜ビーチ(ウーグ浜)

いわゆる南国沖縄のイメージどおりのビーチは、地図右側の【長浜】。

地図左側は、断崖絶壁のましたにある海だ。

この島は、地図の左側に向かってだんだん高くなっている。

その左側地帯の断崖絶壁を浜辺に降りていくと、溶岩っぽい茶褐色の岩が見て取れる。

町のカシラ
町のカシラ

この辺りは噴火で出来たらしい

庶民
庶民

ハワイみたいだね!

地図の左側下の浜辺行くとよく分かるよね!

カニが浜辺にたくさん居たよ!

【てら】(洞寺)という名前の鍾乳洞。

私は天気に恵まれず行っていないが、無料だ。

小規模ながら、しっかりライトアップもされている。

もし、そこまでいったら【村民牧場】も割と近い。

茶色い系の牛がたくさん?いるらしい。

今回は行けなかったが、次回は行きたい!!

庶民
庶民

あと、所々に【礼拝所】と看板の付いてる所があるよ

島を歩き回っていると、ちらほらと小さな小屋?がある。

近寄りはしなかったが、可愛い屋根のついた小屋の中には、何か良く分からないものが祀られてある。

町のカシラ
町のカシラ

筆者のおじいちゃんの所にも謎な物体が祀られてあったな

きっと、島の皆さんが大切にされているなにかなんだろう。

なので、遠くから見るだけにした。

天気

島の天気はものすごく変わりやすい。

私は大阪人だが、本当にこんなにも島の天気が数秒で変わるなんて、思ってもなかった。

粟国島に関わらず、沖縄本島もだ。

天気予報は気温のみ有効だ。

沖縄本島よりも北側にある島だが、那覇よりも少し暖かい。

粟国島まで船で向かうなら、ちょっと羽織れる上着があった方が無難だ。

くま
くま

南国は、すごい冷房でおもてなしをしてくれるよ!

町のカシラ
町のカシラ

那覇のどこの商業施設行っても寒いよね!

宿 泊まるところ

いわゆる民宿はいくつかある。

今回私がお世話になった民宿は【りれあ】さん。

ほとんどの民宿は船着場に集まってるが、こちらは丘の上にある。

2025年時点で、素泊まり5,000円~だ。

庶民
庶民

現在、りれあさんが営んでいる丸三飯店が休業中。

なので、宿泊者のみお願いすれば晩ごはん(お弁当)を注文できたよ

町のカシラ
町のカシラ

状況は日々変わるので、予約時に確認してね!

飲食店は本当に1軒しかないのか?

2025年11月5日現在、本当だ。

私が訪れた月曜日は定休日だった居酒屋さん、1軒しかない。

本当は、私が泊まった【民宿 りれあ】さんが営まれている【丸三飯店】さんと他もう1軒あったのだが、近年の物価高を受けて休業されているらしい。

カフェは2軒あるが閉店時間が早い。

あと、定休日もしっかりあるので注意が必要だ。

ネットで検索すればパン屋さんも船着場近くにあるが、現在は週末にしか営業されていない。

持ち帰り専門?では、同じく船着場すぐ近くに1軒あるが、こちらは火曜日定休日だったので私にはチャンスが無かった。

庶民
庶民

筆者は何で月曜日に行ったの?

町のカシラ
町のカシラ

【第一航空】の飛行機に乗りたくて、全くあてにならない天気予報をみて行ったそうだ

庶民
庶民

それで粟国島着いて20分後に天気悪くなって、翌日も雨だったという。 。 。

町のカシラ
町のカシラ

予約したフライト、欠航になったしな。 。 。

民宿 りれあ

民宿 りれあさん。

・1泊 素泊まり 5,000円~(※2025年10月20日現在)

・部屋のタイプは色々あるらしい

・シャワー・トイレ・エアコン・洗濯機・電子レンジ・ポット・冷蔵庫・テレビ・ドライヤー

・傘(←本当に助かる!!)

・ベープ(虫よけ。これも本当に助かる!)

結論から、心の底から本当に良かった!!

また粟国島にお邪魔した際には、泊まりたい宿だ。

庶民
庶民

粟国島の宿は基本的に電話予約と、陰キャな筆者にはハードル高い

町のカシラ
町のカシラ

しかもGoogleレビューみたら、『電話対応が怖かった』という宿が目立つよね

庶民
庶民

なんで【民宿 りれあさん】にしたの?

町のカシラ
町のカシラ

Googleレビューが【2件】しか無くて、何の情報も無かったから

そうなのだ。他の宿はGoogleレビューが割とあるのに対して、民宿りれあさんは2025年11月5日現在まだ2件なのだ。

陰キャな私は電話予約恐怖症なので、なんの事前情報も無い宿にここ数年ぶりに緊張して電話した。

すると、

『ハイハイ!ありがとうございます!確認して、いま掛かってるお電話に折り返し電話しますね!5分以内に♪』と。

【5分以内に】と、ちゃんと時間も伝えてくれて超安心したのだ。

折り返しの電話もすぐ掛けてくださって、その上、ものすごく丁寧であたたかかった。

庶民
庶民

筆者は嬉しくなって、電話切る時お辞儀してたよね!

持って行った方がいいもの

現金

食料

上着

現金、特にこれは本当に持って行った方がいい。

この島にある商店、【JA】ではカードが使えるが、予約していた飛行機(第一航空)が急に天候不良の為に欠航になった時には慌てることになる。

庶民
庶民

筆者は、行きしな船のチケット売り場で【現金払いのみ】を窓口で知って慌ててATM行ったよね!

町のカシラ
町のカシラ

まさか船のチケット買うのに現金のみとは、思っても無かったからな

庶民
庶民

食料は、もしお店が閉まってた時に食べる用だね

常温保存可能な物を!

町のカシラ
町のカシラ

島に着いて、お店が開いてる情報入手した時に、

お世話になった方々に渡せる、自分も大好きな美味しいものが良いかも!

ネットでお店や飲食店情報を調べ尽くして向かっても【臨時休業】ということだってある。

この粟国島は、人口もとても少ない。

なので、島民じゃない人だって直ぐ分かるらし。

なので、

島を歩いていると、親切に声を掛けてくれることが多い。

目的地に向かって歩いていると、『車に乗りますか?』と声を掛けてくれることも。

庶民
庶民

筆者も車に乗せてもらったね!

本当に粟国島の方々には、いっぱい親切にして戴いた。

第一航空、って何?

第一航空。

皆さん、聞いたことあるだろうか?

大阪人なら誰でも知っている、ホームセンターの【コーナン】が親分の飛行機の会社だ。

飛行機に、粟国島の可愛いキャラクターを描いて、ちょっと遠慮がちに【コーナン】と書かれている。

庶民
庶民

予約はネットでも電話でもOK

運航日は基本的には土曜、そして月曜、火曜、水曜。

一日一往復のみ。

粟国島以外の人は、片道8,000円(2025現在)。

カウンターは、那覇空港1階の左端あたり。

美味しい沖縄料理が戴ける【空港食堂】のすぐ近くだ。

町のカシラ
町のカシラ

航空券はホームページからでも予約できるよ!

庶民
庶民

時々、飛行機のメンテナンスや訓練などでスケジュールが変わるので、公式ホームページでチェックしてね♪

第一航空 公式ホームページ

  ↓ ↓ ↓

第一航空株式会社
第一航空株式会社は遊覧飛行事業、航空写真...

ニューフェリー粟国

貨物も担っているためか、わりと大きい。

だが、冬場はけっこうやんちゃな感じだ。

今日、2025年11月18日なんて強風過ぎて欠航になっている。

庶民
庶民

毎朝7:30amに、粟国島公式ホームページにて

欠航かどうかお知らせが載るよ!

粟国島公式ホームページ

   ↓ ↓ ↓

ホーム|粟国村
フェリー運航状況(毎日、午前7時30分ごろ更新)更新日:令和7年11月18日 (火曜日) 本日11月18日火曜日のニューフェリー粟国は、海上時化のため欠航します。         □船舶課より事務所移転のお知らせです。4月24日木曜日から、現在の仮事務所から新築の粟国港フェリーターミナル内に移転しますの...
町のカシラ
町のカシラ

ちなみにフェリーは予約出来ないよ!!

庶民
庶民

あと、チケット売り場は【現金】のみ!

足元の緑の線

島を歩いていると、足元に【緑色の線】が、どこか遠くまでひかれている。

この緑色の線、これに沿って歩いて行くと【見どころスポット】にたどり着けるようになっているらしい。

庶民
庶民

筆者もこの線に付いて行こうとしたけど、雨降って断念したんだよね

どうやら、旅行者が迷子にならないように道しるべを作ってくれたらしい。

そのくらい人もいないし、独りを存分に満喫できる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました